踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 重ね重ね、何度もひどい目に遭うということ。泣き面に蜂。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク