怪力乱神(かいりきらんしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間の理性では言い表すことのできない、不思議な現象や物事のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
スポンサーリンク