怪力乱神(かいりきらんしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間の理性では言い表すことのできない、不思議な現象や物事のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 国士無双(こくしむそう)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
スポンサーリンク