氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 炭火で氷は溶けてしまい、氷が溶けた水で炭火が消えることから、性質がまったく反対で、合わないということ。犬猿の仲。水に油。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 高を括る(たかをくくる)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
スポンサーリンク