氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 炭火で氷は溶けてしまい、氷が溶けた水で炭火が消えることから、性質がまったく反対で、合わないということ。犬猿の仲。水に油。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 意味深長(いみしんちょう)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
スポンサーリンク