油断大敵(ゆだんたいてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気を緩めると失敗するので、目的を達成するまで気を緩めないという意味。最大の敵は自分自身の油断にあるということ。
- 【用例】
- 依頼されたものが予定より早くできそうだが、油断大敵、気を引き締めていこう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 私利私欲(しりしよく)
スポンサーリンク