五臓六腑(ごぞうろっぷ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人間の内臓全体。体の中すべて。または心の中。
- 【用例】
- 大きな仕事を終えた後に飲むお酒は五臓六腑にしみわたる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
スポンサーリンク