父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 父の恩を高い山、母の恩を深い海に例えて、両親の恩は極めて大きくて深く、偉大であることを言ったことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
スポンサーリンク