父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 父の恩を高い山、母の恩を深い海に例えて、両親の恩は極めて大きくて深く、偉大であることを言ったことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
スポンサーリンク