小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針がいくら小さいと言っても、飲むことはできないことから、小さくても侮れないということ。 山椒は小粒でもぴりりと辛い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
スポンサーリンク