仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひどい仕打ちを受けた相手を恨みに思わず、反対に情けをかけること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 私利私欲(しりしよく)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
スポンサーリンク