仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひどい仕打ちを受けた相手を恨みに思わず、反対に情けをかけること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
スポンサーリンク