仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひどい仕打ちを受けた相手を恨みに思わず、反対に情けをかけること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
スポンサーリンク