曲学阿世(きょくがくあせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人気を得るのに、行為的に真理を曲げて人々に気にってもらえるような説を唱えること。
- 【用例】
- 曲学阿世で人気になっても意味が無い。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 油に水(あぶらにみず)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 角を出す(つのをだす)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
スポンサーリンク