角を出す(つのをだす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 能楽などにおいて、嫉妬に狂った女性の生霊が角の生えた鬼女になるということから、女性が嫉妬し、焼きもちを焼くこと。角を生やす。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
スポンサーリンク