才子佳人(さいしかじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能ある優れた男性と美しい女性という意味で、理想的な男女の組み合わせのこと。
- 【用例】
- 職場の先輩のような才子佳人の夫婦に憧れる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 王道楽土(おうどうらくど)
スポンサーリンク