才子佳人(さいしかじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能ある優れた男性と美しい女性という意味で、理想的な男女の組み合わせのこと。
- 【用例】
- 職場の先輩のような才子佳人の夫婦に憧れる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 多士済済(たしせいせい)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
スポンサーリンク