盛者必衰(じょうしゃひっすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世ははかなく、勢いが盛んな者も、いつかやがて衰え滅びるときが必ずやってくるということ。
- 【用例】
- 現在、栄華を誇る企業となったが、盛者必衰は世の常であるから、気を緩めてはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
スポンサーリンク