酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒は悩みや心配事を取り除いてくれるすばらしい箒(ほうき)であるということから、酒を褒め称えて言うことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
スポンサーリンク