拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行動すべき時に行動せず、ただ見ていること。
- 【用例】
- 優先席に若者が据わっているにもかかわらず、拱手傍観している人達ばかりで嘆かわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
スポンサーリンク