拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行動すべき時に行動せず、ただ見ていること。
- 【用例】
- 優先席に若者が据わっているにもかかわらず、拱手傍観している人達ばかりで嘆かわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
スポンサーリンク