網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 網の用意もせずに、魚を捕ろうと水の深いところをのぞいても無駄であるということから、十分な用意なしには成功はしないということ。なんの努力もせずに、人のことをうらやんでいてばかりではだめだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 古今無双(ここんむそう)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
スポンサーリンク