網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 網の用意もせずに、魚を捕ろうと水の深いところをのぞいても無駄であるということから、十分な用意なしには成功はしないということ。なんの努力もせずに、人のことをうらやんでいてばかりではだめだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 一挙一動(いっきょいちどう)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
スポンサーリンク







