轍鮒の急(てっぷのきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 車が通った跡の轍(わだち)にたまった水の中で苦しみあえぐ鮒(ふな)という意味から、危険や困難が差し迫った状態のこと。轍鮒之急。焦眉の急
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
スポンサーリンク