悪因悪化(あくいんあっか)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
スポンサーリンク