一気呵成(いっきかせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に集中し、一気に仕上げてしまうこと。文章を一気に書き上げてしまう場合に使うことが多い。
- 【用例】
- 複数の仕事がきたら、一つ一つ一気呵成でやったほうが効率的だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
スポンサーリンク