一気呵成(いっきかせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に集中し、一気に仕上げてしまうこと。文章を一気に書き上げてしまう場合に使うことが多い。
- 【用例】
- 複数の仕事がきたら、一つ一つ一気呵成でやったほうが効率的だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 私利私欲(しりしよく)
- 心機一転(しんきいってん)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク