一気呵成(いっきかせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に集中し、一気に仕上げてしまうこと。文章を一気に書き上げてしまう場合に使うことが多い。
- 【用例】
- 複数の仕事がきたら、一つ一つ一気呵成でやったほうが効率的だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
スポンサーリンク