一視同仁(いっしどうじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての人に対して平等に接し、仁愛を施したりすること。
- 【用例】
- 教育というのは、一視同仁の態度で生徒に接していくものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 無位無冠(むいむかん)
スポンサーリンク