一視同仁(いっしどうじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての人に対して平等に接し、仁愛を施したりすること。
- 【用例】
- 教育というのは、一視同仁の態度で生徒に接していくものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
スポンサーリンク