一視同仁(いっしどうじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すべての人に対して平等に接し、仁愛を施したりすること。
- 【用例】
- 教育というのは、一視同仁の態度で生徒に接していくものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 高を括る(たかをくくる)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 石に判(いしにはん)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 四苦八苦(しくはっく)
スポンサーリンク