戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「矧ぐ(はぐ)」とは、竹に羽をつけて矢を作るという意味で、戦いが始まってから矢を作るということ。すなわち、何か事が起こってから慌てて準備にとりかかっては手遅れであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花も実もある(はなもみもある)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク