一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
 - 本気になって他人に力を貸したり、助けたりするということ。
 
- 【用例】
 - 困っている後輩のために一肌脱ぐ。
 
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
 - 秘事は睫(ひじはまつげ)
 - 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
 - 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
 - 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
 - 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
 - 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
 - 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
 - 冷汗三斗(れいかんさんと)
 - 天網恢恢(てんもうかいかい)
 - 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
 - 旗幟鮮明(きしせんめい)
 - 快刀乱麻(かいとうらんま)
 - 屋上架屋(おくじょうかおく)
 - 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
 - 一挙両得(いっきょりょうとく)
 - 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
 - 一切合切(いっさいがっさい)
 - 枯れ木に花(かれきにはな)
 - 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
 
スポンサーリンク







