一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本気になって他人に力を貸したり、助けたりするということ。
- 【用例】
- 困っている後輩のために一肌脱ぐ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
スポンサーリンク