偕老同穴(かいろうどうけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦が共に年を重ね、同じお墓に入ること。夫婦が仲むつまじいこと。
- 【用例】
- お二人は偕老同穴の契りを結ばれた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 世は情け(よはなさけ)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 戸板に豆(といたにまめ)
スポンサーリンク