偕老同穴(かいろうどうけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦が共に年を重ね、同じお墓に入ること。夫婦が仲むつまじいこと。
- 【用例】
- お二人は偕老同穴の契りを結ばれた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
スポンサーリンク