東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男性は男らしくて粋な江戸の男がよく、女性はしとやかで女らしい京都の女がよいということ。また、似合いの組み合わせのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
スポンサーリンク