頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 主人の目をごまかして、家の中のものを鼠のようにかすめ取る人のことをいう。家の中のものが失くなった時、身近にいる人間が盗んだのだろうとほのめす言葉。
- 【用例】
- 引き出しの中にしまっておいた指輪が失くなった。犯人は恐らく頭の黒い鼠だろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
スポンサーリンク