頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 主人の目をごまかして、家の中のものを鼠のようにかすめ取る人のことをいう。家の中のものが失くなった時、身近にいる人間が盗んだのだろうとほのめす言葉。
- 【用例】
- 引き出しの中にしまっておいた指輪が失くなった。犯人は恐らく頭の黒い鼠だろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 多事多難(たじたなん)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
スポンサーリンク