噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人の噂をすると、その当人が不思議と現れたり、当人の耳に入ったりするため、人の噂はするべきではない、あるいは注意せよということ
- 【用例】
- 噂をすれば影、やたらと人のことをとやかく言うものではない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
スポンサーリンク