効果覿面(こうかてきめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かを行ったあと、すぐに効果が良い方向へ現れること。一般的には良い結果が出たときに使われる。
- 【用例】
- 会社のイメージカラーとロゴを変更したら、効果覿面で売り上げがアップしました。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
スポンサーリンク