効果覿面(こうかてきめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かを行ったあと、すぐに効果が良い方向へ現れること。一般的には良い結果が出たときに使われる。
- 【用例】
- 会社のイメージカラーとロゴを変更したら、効果覿面で売り上げがアップしました。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 事実無根(じじつむこん)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
スポンサーリンク