明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 外が明るい夜ならば、すべて月夜だと思ってしまうといったように、単純で物事を知らないこと。思慮の浅いのんきな者のこと。思慮の浅いのんきな者を嘲笑っていう言葉。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 言行一致(げんこういっち)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 起死回生(きしかいせい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
スポンサーリンク