明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 外が明るい夜ならば、すべて月夜だと思ってしまうといったように、単純で物事を知らないこと。思慮の浅いのんきな者のこと。思慮の浅いのんきな者を嘲笑っていう言葉。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク