鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鉄のような心臓と、石のような胃腸ということから、堅固で強い精神や意思のこと。堅忍不抜。
- 【用例】
- 鉄心石腸を持つ彼は、どんな誘惑にも負けず、最後まで自分の信念を貫いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 私利私欲(しりしよく)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 美人薄命(びじんはくめい)
スポンサーリンク