鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鉄のような心臓と、石のような胃腸ということから、堅固で強い精神や意思のこと。堅忍不抜。
- 【用例】
- 鉄心石腸を持つ彼は、どんな誘惑にも負けず、最後まで自分の信念を貫いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 起死回生(きしかいせい)
- 狸が人に化かされる(たぬきがひとにばかされる)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
スポンサーリンク