鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鉄のような心臓と、石のような胃腸ということから、堅固で強い精神や意思のこと。堅忍不抜。
- 【用例】
- 鉄心石腸を持つ彼は、どんな誘惑にも負けず、最後まで自分の信念を貫いた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
スポンサーリンク







