犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い犬が遠くから吠えているということで、弱い者や実力の無い者が、悪口や批評を言うことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清風明月(せいふうめいげつ)
- 水の泡(みずのあわ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
スポンサーリンク