犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い犬が遠くから吠えているということで、弱い者や実力の無い者が、悪口や批評を言うことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
スポンサーリンク