犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い犬が遠くから吠えているということで、弱い者や実力の無い者が、悪口や批評を言うことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二束三文(にそくさんもん)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
スポンサーリンク







