刎頚之友(ふんけいのとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その友人のためなら、頚(首)を刎(は)ねられても後悔しないと思えるほどのかたい友情のこと。 非常に親密な交際のこと。水魚之交。
- 【用例】
- 幼い頃からいつも一緒で、喜びも悲しみも分かち合ってきた彼とは刎頚之友である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 解語の花(かいごのはな)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
スポンサーリンク