刎頚之友(ふんけいのとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- その友人のためなら、頚(首)を刎(は)ねられても後悔しないと思えるほどのかたい友情のこと。 非常に親密な交際のこと。水魚之交。
- 【用例】
- 幼い頃からいつも一緒で、喜びも悲しみも分かち合ってきた彼とは刎頚之友である。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
スポンサーリンク