亡羊の嘆(ぼうようのたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 枝道がたくさんあったため、逃げ出した羊を見失って嘆いたという話から、学問の道があまりに細分化しすぎているため、真理が見失われがちになるということ。方針や進路などの選択肢が多すぎて、どれを選んだらよいのか迷ってしまうこと。多岐亡羊。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 世は情け(よはなさけ)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
スポンサーリンク