犬猿の仲(けんえんのなか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 犬と猿は仲が悪いとされていることから、非常に仲がわるいもの同士の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 世は情け(よはなさけ)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- せつない時は親(せつないときはおや)
スポンサーリンク