才気煥発(さいきかんぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた能力が外に現れ出ること。他の人にはない才能が光ること。
- 【用例】
- 彼女は才気煥発な人なので、何をやっても成功するだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 無私無偏(むしむへん)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
スポンサーリンク