才気煥発(さいきかんぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた能力が外に現れ出ること。他の人にはない才能が光ること。
- 【用例】
- 彼女は才気煥発な人なので、何をやっても成功するだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
スポンサーリンク