秋風索漠(しゅうふうさくばく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夏が終わって秋風が吹くようになると、景色がものさびしい様子になることから、勢いのあったものが衰えて、ひっそりとわびしげなさまになるということ。
- 【用例】
- 丘の上の屋敷は秋風索漠としていて、今では訪れる人もいなくなってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
スポンサーリンク