損して恥かく(そんしてはじかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 損しただけでなく、恥までかくという意味から、散々な目に遭うということ。泣き面に蜂。弱り目に祟り目。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
スポンサーリンク