呵々大笑(かかたいしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きな声で大きく笑うこと。
- 【用例】
- チャンピオンが防衛し、呵々大笑する。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
スポンサーリンク