愚者一得(ぐしゃいっとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな人でも、たまには的を得た意見などを出すことがあるということ。謙虚に意見を言う際などに使う。
- 【用例】
- 見当違いのことでしたら申し訳ございませんが、愚者一得と思って聞いてください。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 我田引水(がでんいんすい)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 世は情け(よはなさけ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 水に流す(みずにながす)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
スポンサーリンク