愚者一得(ぐしゃいっとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな人でも、たまには的を得た意見などを出すことがあるということ。謙虚に意見を言う際などに使う。
- 【用例】
- 見当違いのことでしたら申し訳ございませんが、愚者一得と思って聞いてください。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 無理無体(むりむたい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
スポンサーリンク