遠きは花の香(とおきははなのか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くにあるものは実際以上によいものだと思われるため高く評価するが、近くにあるものは軽視して低く評価してしまいがちであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 天下泰平(てんかたいへい)
スポンサーリンク