遠きは花の香(とおきははなのか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くにあるものは実際以上によいものだと思われるため高く評価するが、近くにあるものは軽視して低く評価してしまいがちであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 意気揚々(いきようよう)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
スポンサーリンク