鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どのような悪い物が出てくるか検討がつかない。どのような展開が起こるのか予想がつかないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
スポンサーリンク







