鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どのような悪い物が出てくるか検討がつかない。どのような展開が起こるのか予想がつかないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 紅一点(こういってん)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
スポンサーリンク