猿に烏帽子(さるにえぼし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 猿に烏帽子をかぶせても似つかわしくないことから、取るに足らないつまらない人物が、柄にふさわしくない立派な服装や言動をするということ。見た目はよいが、中身が伴っていないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 事実無根(じじつむこん)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
スポンサーリンク