縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男と女の縁とは不思議なもので、どこでどう結ばれるかわからず、奥深くておもしろいものであるということ。愛縁奇縁。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
スポンサーリンク