空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お腹が減っているときは、何を食べても美味しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
スポンサーリンク









