空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お腹が減っているときは、何を食べても美味しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 紅一点(こういってん)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 多事多端(たじたたん)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 角を出す(つのをだす)
スポンサーリンク