空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お腹が減っているときは、何を食べても美味しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
スポンサーリンク