田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ごまめ(田作り)のような小魚であっても魚の仲間には違いないということから、弱くて小さい者であっても仲間の内であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 壁に耳(かべにみみ)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 花に嵐(はなにあらし)
スポンサーリンク