田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ごまめ(田作り)のような小魚であっても魚の仲間には違いないということから、弱くて小さい者であっても仲間の内であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 和気藹藹(わきあいあい)
スポンサーリンク