田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ごまめ(田作り)のような小魚であっても魚の仲間には違いないということから、弱くて小さい者であっても仲間の内であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 鯖を読む(さばをよむ)
スポンサーリンク