情緒纏綿(じょうちょてんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「纏綿」とはまとわりつくという意味で、情緒が深く細やかで、感情や雰囲気が心にまとわりついて離れないということ。
- 【用例】
- 情緒纏綿たる小説を読み、心が激しく動かされた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
スポンサーリンク