情緒纏綿(じょうちょてんめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「纏綿」とはまとわりつくという意味で、情緒が深く細やかで、感情や雰囲気が心にまとわりついて離れないということ。
- 【用例】
- 情緒纏綿たる小説を読み、心が激しく動かされた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 他山之石(たざんのいし)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
スポンサーリンク