荒唐無稽(こうとうむけい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何の根拠もなく、でたらめでバカげていること。
- 【用例】
- あまりにも荒唐無稽な話にあきれてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
スポンサーリンク