荒唐無稽(こうとうむけい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何の根拠もなく、でたらめでバカげていること。
- 【用例】
- あまりにも荒唐無稽な話にあきれてしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 多事多難(たじたなん)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
スポンサーリンク







