医食同源(いしょくどうげん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 自画自賛(じがじさん)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
スポンサーリンク