医食同源(いしょくどうげん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
スポンサーリンク