医食同源(いしょくどうげん)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 無理難題(むりなんだい)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
スポンサーリンク