短慮軽率(たんりょけいそつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事を深く考えず浅はかで、軽々しく行動するということ。思慮が足らず、軽はずみな行動をとること。
- 【用例】
- 成人したというのに、いつまでも短慮軽率では困る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
スポンサーリンク