無理無体(むりむたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の都合など考えず、強引に物事を行うこと。実現不可能な無理な要求のこと。無理往生。無理難題。
- 【用例】
- 相手が嫌がっているのに、無理無体に連れ出す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
スポンサーリンク