多情多感(たじょうたかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 感受性が強く、物事に感じやすくて、傷つきやすいこと。
- 【用例】
- 多情多感な彼女は、ちょっとしたことですぐに泣いてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
スポンサーリンク