多情多感(たじょうたかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 感受性が強く、物事に感じやすくて、傷つきやすいこと。
- 【用例】
- 多情多感な彼女は、ちょっとしたことですぐに泣いてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
スポンサーリンク