多情多感(たじょうたかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 感受性が強く、物事に感じやすくて、傷つきやすいこと。
- 【用例】
- 多情多感な彼女は、ちょっとしたことですぐに泣いてしまう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
スポンサーリンク