念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 注意した上、さらに注意するということ。石橋を叩いて渡る。転ばぬ先の杖。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 堂に入る(どうにいる)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 遮二無二(しゃにむに)
スポンサーリンク